TOEIC 予想問題
 単語・熟語
   問701  
 問題文
 次のうち、「様子を見る、成り行きを見守る」を表すものはどれか。  
  このページは閲覧用ページです。
 履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。 
問題
TOEIC試験 単語・熟語 問701 (訂正依頼・報告はこちら)
 次のうち、「様子を見る、成り行きを見守る」を表すものはどれか。 
   -   see how it goes
-   crook
-   feed off
-   articulable
正解!素晴らしいです
残念...
 
 
この過去問の解説 (3件)
01
正解はsee how it goesです。
see how it goesは様子を見る、成り行きを見守る、という意味です。
goには行くという動作の他に、時間の経過に従って推移していくことを表す意味もあります。
how it goesにはそれがどういう経過をたどるか、つまり様子や成り行きという意味になります。
様子を見る、成り行きを見守る
曲がった部分、湾曲部、ねじれ
~から取って食べる、~から情報を得る
はっきりと発音できる、明確に意見を述べられる
例文)The enemy's attack has stopped, but let's see how it goes.
訳)敵の攻撃がやんだが、様子を見ることにしよう。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
正解は(1)です。
例文 Let's see how it goes and talk about it later.
(どうなるか様子を見て、また後で話そう)
(2)crookは曲げる、という意味の動詞です。
(3)feed offは~を情報源として利用するという動詞です。
(4)articulateは明瞭に表現するという動詞です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
正解は see how it goes です。
例)Let me see how it goes.「様子を見させて下さい。」
フレーズ「様子を見る、成り行きを見守る」
他動詞「(指、腕など)を曲げる」
句動詞(この2語でセット)「1.~を食べる、2.(益を得るために)~を使う」
形容詞「明瞭に表現できる」
know/guess how it goes 「成り行きを知る/推測する」も良く使われる表現です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問700)へ
単語・熟語 問題一覧
次の問題(問702)へ